Top へ
           全自動の鉄骨造建築構造計算+鉄骨積算ソフト
           ****************************************
              S-mei2 構造計算・鉄骨積算
           *************** 著作 明快構造計算ソフト **

   =========== (B) 補助計算 の 詳細  ============                         

        半自動を選択すると、予め、自動計算して置いた床荷重、風荷重が 1.〜6. の
        諸計算の荷重項に自動で、長短それぞれに応じた数値で入力されます。

     1. 床組部材の算定
        (折版、C型もや、デッキプレート、木根太、小梁、木製小梁、丸太梁、階段桁)

        a) 小梁は集中 5 タイプと等分布荷重の組合せ の荷重タイプで計算します。
           RC床版用の三角分布などの荷重タイプでも出来ます。
           細幅H鋼と丸太、矩形木材(無等級材のみ)が使えます。

        b) 階段桁はササラ梁を直線梁に置き換えての略算です。
           C型、軽量[、ロール[ と任意形のプレートが使えます。

     2. 壁組部材の算定
        (C型の竪、横胴縁、間柱、階中間耐風梁)

        a) 間柱は中間に庇等の片持梁の有るタイプも計算できます。
           C型、軽量H、小型のH、軽量ロ、小径パイプが使えます。

        b) 耐風梁は集中 3 タイプと等分布 の4つの荷重タイプで計算できます。
           C型、LH、小型のH、軽量ロ、ロール[ が使えます。

     3. 柱軸力の算出
        (積雪時軸力の自動算出可)

        a) 柱毎に、床の幅と奥行、壁長を手入力すれば、後は自動計算です。
           各計算式の全要素の修正が簡単に出来ます。

     4. 地震力の算定

        a) 建物の幅、奥行き、壁の長さ、階高等の手入力後、自動算出します。            

     5. 風圧力の算定
        (陸屋根、切妻屋根、片流れ屋根)

        a) 建物の幅、奥行き、屋根の形の手入力後、自動算出します。 

     6. 梁のCM。Q の算出
        (集中荷重 5タイプと等分布荷重の各荷重2種類での組合わせ可、
         RC床版用の三角分布などの荷重可) 

    −−−−−− 以降は 荷重項の自動入力無し −−−−−−− 

     7. 固定荷重の仮定、床荷重表
            (床---母屋、根太、折版、デッキ、デッキ+コンクリ、ALC版、RC版、
            壁---胴縁、ALC版、RC版、Cブロック、PC版)

         a) 固定荷重はコンピュータが提示する 基材と仕上げ材の組み合わせを
            変更、追加、削除することによって決定します。

         b) 追加する材料名と重量は用意された中から選びます。用意されていない
            材料も使用できます。

         c) 床1平米当たりの梁、小梁(含耐火被覆)重量  壁1平米当たりの柱、
            間柱重量の計算ができます。

         d) 床荷重表は室の用途を選択すると積載荷重も自動で決まります。
            表中の名称や数値の変更は自由にできます。            

      <<大半は2〜3個のワンタッチ選択と 2〜3個のワンタッチ削除で完成します>>

     8. 筋違い架構
           (壁筋違い、屋根面筋違い、繋ぎ材)

         a) 壁筋違いは 二段重ね筋違いの検討(D値、層間変形角の計算も)、
            保有水平耐力の計算、端部接合部の検討ができます。
            使用型材--- L型鋼、FB、丸棒

         b) 壁筋違いの二段重ね、高さや幅の違う筋違いのD値計算ができます。

         c) 屋根面筋違いは 地震力と風圧力を、ここで計算して、その値を用いて
            筋違いサイズを求めます。

         d) 繋ぎ材は 既に求めてある諸力に筋違いからの軸力を加えて検討します。
            接合部の高力ボルト本数も求めます。 

     9. RC造基礎梁の計算
        (上下向き荷重、柱数で7タイプ--2、3、4本、左右対称形の4、5、6、7本の左半分)  

         a) 一連計算中の基礎梁の計算と、ほぼ同じものですが、全て手入力です。
            一連計算の全ラーメンの基礎梁を計算せずに、代表する少数の基礎梁の
            計算で済ます時に使えるように、この補助計算部門に組み入れました。

    10. 表紙、目次作製
        (目次の構成は自動、用意してある見出し句を選択し、変更して完成させます)

    ----------------------------- 終わり -----------------------------

      Top へ    価格表 へ    プログラム内容の説明 へ