Top へ
           全自動の鉄骨造建築構造計算+鉄骨積算ソフト
           ****************************************
              S-mei2 構造計算・鉄骨積算
           *************** 著作 明快構造計算ソフト **

    ======== 分配指令塔に至るまでの 各項目詳細  =========
     

    1. (イ. 全自動) と (ロ. 手入力) 共通の初期設定の項目

      a) 構造諸元
         (材種、柱脚形式 梁横補剛FD可 地震と風の係数や諸区分 積雪 剛域)
          例示中の必要箇所を 1や3などの数字キーで修正します。

      b) 建物の形
         (階数、x.y方向の柱数 階高 全高 柱間隔 柱脚の形
          碁盤目配置中の欠ける柱の指定、計算するラーメンの指定)

          画面に表示される略図に 数字を記入するだけです。

      c) 仕様、用途   (全自動のみ)
         (屋根、床材--折版、デッキ、ALC版、木母屋  壁材--竪、横胴縁、ALC版
          各階用途、跳出しの有無と用途)

          すぐ横に列記された材料名等の番号を 数字キーで選択します。

    2. (イ. 全自動) の項目

       a) 床、壁荷重拾出し  必要な場合のみ、提示項を選択して修正する。

       b) 床荷重表  必要な場合のみ、数値を上書きして修正する。

       c) 小梁     小梁を掛ける方向、小梁本数を変更する場合のみ手入力。

       d) 梁のCM。 セットバックの設定が必要な場合は梁のCM。を修正します。
  

    3. (ロ. 手入力) の項目
 
        最初に、補助計算で柱軸力、水平力、梁のCM。Qを求めて置きます。

       a) 柱軸力   略平面図上で入力  碁盤目配置から抜ける柱は、ここで指定

       b) 計算するラーメン     略平面図上で指定する

       c) 建物全体の地震力、風圧力   表上で入力

       d) 梁のCM。を入力する
           略軸組図上で入力  セットバックはここで設定

       e)  梁の横補剛数、1階柱の面外座屈長  
           選択画面で決定する


    4. 柱、梁の大きさを自動計算、自動決定 の後の項目

       a) 決定柱、梁サイズ、剛比
          (剛性率 各層間変形角 応力度 梁横補剛FD ラーメン重量も表示)
           略軸組図上に表示

           STKR材は柱梁耐力比1.5の柱サイズと最下柱脚応力割増しも自動設定
           数値上書きでプレート組み立て材に変更可

           柱梁サイズは 1(大きく)や2(小さく)の数字キーで変更、調整します。




     ======== 分配指令塔から行ける項目の詳細 ========

     ******** これ以降の計算項目は自動入力、自動計算です ********    

     1. 水平力分布係数伏図 偏心による補正係数計算図 柱、梁サイズ略伏図
          (分布係数修正可 補正係数は自動計算 筋違いの分布係数追加可)

     2. 鉛直荷重時、水平荷重時ラーメン応力計算図、応力図
          (変更不可)

     3. 梁の横補剛数、1階柱の面外座屈長指定表
          (座屈長等を変更した場合に、柱梁サイズそのままか再決定か選択可)

     4. 断面算定

       a) 柱の計算
          (自動算定、LkとNLのみ変更可 RC柱脚部計算、ベースプレート検討可)

       b) 梁の計算
          (自動算定 Lbのみ変更可 各階毎の幅厚比ランク一覧表示
           梁の中央撓み計算可
           仕口溶接部Mu>1.3Mp自動検討 梁端部を組立てHに上書き変更可)

     5. 基礎の計算
          (柱脚ピンの場合は、柱頭モーメントの1/3を自動加算する)

       a) 杭基礎
          (自動算定 ワンタッチで本数変更 基礎サイズ修正可 偏心有りに設定可
           崩壊メカニズム時も含めて必要な場合にフーチング上端筋自動算定)

       b) 直基礎
          (自動算定、形状変更可---変更時に参考形状が提示される---、
           偏心有りに設定可、布基礎に設定可---捩じりのある場合は基礎梁の
           ねじりモーメント補強計算可---、
           崩壊メカニズム時も含めて必要な場合にフーチング上端筋自動算定)

        c) 基礎梁の計算
          (梁サイズ手入力の他は自動算定 応力の修正や追加可 剛域設定可)


     6. 保有水平耐力の計算

       a) 保有水平耐力を求める
          (修正不可---印刷するのみ---、メカニズム時基礎浮上がりが生じた場合は
           基礎、基礎梁重量、杭引抜き耐力を手入力後、自動で浮上がり力が 0 に
           なるように水平耐力を逓減)

       b) 柱梁耐力比を求める
          (STKR材柱の場合は1.5以上か確認)

       c) 保有水平耐力の確認
          (筋違いの耐力加算可)

     7. 鉄骨数量積算
          (全自動---故に、各材個別に実設計と照合、修正の要あり---)  

       a) 鉄骨数量を拾い出す
          (床材 母屋 小梁 間柱 胴縁 床面筋違い 等も自動算出
           溶接長、塗装面積自動算出 各材毎に大きさ、長さ、員数修正可)

       b) 鉄骨工事金額を算定
          (単価変更可 項目の数、種別変更可) 

     8. 構造計算書の上書き作り

       a) 構造計画書
          (許容応力度表や構造諸元、計算ルートは、初期設定に合わせて自動表記
           計算ルートの変更可)



     Top へ    補助計算の詳細 へ